先日、コロナワクチン追加接種の3回目を受けて行きました。
私は小心者のため、注射があるというだけでソワソワしてしまいます。
前回の2回目では、打つ前からビビりまくって緊張と不安まみれでしたので、3回目は絶対にそうならないように気を紛らわせよう作戦を実践しました!
なので、この記事は私のようにビビりでお困りの方に向けて書いています。
私の場合は交差接種で、ファイザー→モデルナ→ファイザーとなりました。
では、ワクチン3回目接種について体験記をお伝えします。
ワクチン3回目の予約は不要

私が住んでいる自治体では、一般向けに3回目のワクチン接種が始まっています。
ホームページをみると、helsenorgeで予約するようにとありましたが、できなかったので電話をすると、
「2回目の接種から4か月半あいたらいつでも来てください。予約は不要」との回答でした。
(ノルウェーの住んでいる自治体によって違うので確認してください)

会場に入るとガラガラでした~マイナンバーを提示して、すぐに案内されました。
座ったら、ブスっと。ものの2分!
20分待機して退場しました。
過ごし方その①単純作業
本題に入ります。ビビりマンによるビビりデーの過ごし方です。
前日や当日は集中できる単純作業がおすすめです。
例えば、ガーデニングとか編み物もいいと思います。
私はズボンの補正をして気を紛らわせました!

ちょうど夫がズボンのジッパーが壊れかけていて直してほしいと言われたので、がんばりました。
ジッパーをほどいて、付け替えます。最初方向を間違えたので、またほどいて時間がかかりました💦

2日間やって無事に仕上がり。
過ごし方その②買い物
買い物やウィンドウショッピングなど楽しいことをするといいです。
ワクチン接種のあと、買い物に行きました。
これはいいと思いました!
なぜなら、接種してすぐに家に帰ると「あぁ、これは副反応か⁉」とちょっとしたことで敏感になってしまうから汗
楽しい気分で買い物をしているとワクチン接種したことも(半分)忘れてる!
過ごし方その③カフェ

買い物に行ったあとはカフェで休憩です。
新しいカフェに入るチャンスですね。

私はジェラートを食べに行きました。 ピスタチオとチョコをチョイス。
写真を取って、一口食べてからチョコじゃないと気づきました。
キャラメルだった!ショック~
副反応は頭痛
接種した日は普通通りに過ごし、夜は少し腕が痛いぐらい。
朝方4時ごろに腕と頭が痛くて目が覚めました。薬を飲んでしばらくしてもなかなか寝られず。
翌日と翌々日も体がだるく、頭痛がありました。
副反応なのか風邪引いたか分からないという感じでした。薬は2日間飲みました。
3日目にしてやっと普段通りに戻ったので副反応だったと思います。
ブログを読み返してみると、2回目(モデルナ)の副反応でも同じく頭痛があったと書いていました。
副反応が出たときのために、食べ物はとくに準備しませんでした。
果物、ヨーグルト、インスタント味噌汁など普段食べるものが家にあったので、食欲がないならそれを食べればいい、と思ったから。
おわりに
今回のワクチンの追加接種では、気を紛らわせる作戦は成功です。
私はいちいち気にする性格なので、あまり考えすぎずに過ごせて良かったと思います。
\コロナワクチン1回目ファイザー/
\コロナワクチン2回目モデルナ/