氷河をみにいく!往復3時間のハイキング【Breiheimen国立公園 Nigardsbreen】

ソグネフィヨルドの近くにある氷河Nigardsbreednに行ってきました。

氷河までは登山道が整備されており、初心者の方でも歩けます。わたしたちはゆっくりペースで写真をとったりして片道1時間半ほどかかりました。

では、氷河までのハイキングの様子をお届けします。

氷河ハイキング【Nigardsbreen】

氷河がみえる

今回やっと行くことができたNigardsbreen。

というのも、今まで何度か行こうと話は出てきたのですが、なかなか実現しなかった場所ゆえ、行けたことがうれしい。

写真をとったりしながら、往復3時間で歩きました。

上の写真は、3キロ離れたビジターセンターから見えた氷河をズームでとった写真です。

ハイキングは、ビジターセンター横の有料道路を通り、駐車場からスタートです。

ここは自然保護区なので、岩を歩く登山道になっています。歩きやすい靴が◎

ボートに乗って、登山道の途中までいける有料サービスもあります。

階段があったり、ロープを持って歩く場所もありました。

わたしが指さしているのは、道の目印。ロケットのような形です。

後ろをふりかえると通ってきた湖が後ろに。

もう少し岩場が続きます。

Nigardsbreen

氷河がみえてきました。この辺りで橋を渡ります。

撮影タイム

一眼レフで撮影している夫。

この氷河の面積は45㎢で、Jostedalsbreen(ヨステダール氷河)の支流にあたります。

ちなみにヨーステダール氷河の総面積は487k㎡で、ヨーロッパ大陸のなかで最大です。

Nigardsbreenアクセス情報

ビジターセンター

写真は、Breheimsenteret(ビジターセンター)です。レストランや博物館があります。ここから出発するツアーもあり。

Nigardsbreenへのアクセスは、ビジターセンター横にある有料道路を通ります。

有料道路の料金は90krでした。日本円で1300円。※2025年現在

距離は3キロで、ビジターセンターから歩いている人もいました。

トイレは、ビジターセンターと有料道路のあとの駐車場にもありました。

氷の上を人が歩いています

氷河の上に小さく黒い点々にみえるのは実はです。

氷河の上を歩くグレイシャーウォーキングツアーに参加した人たち。

午前中出発のため、昼頃に到着したわたしたちは時間に間に合いませんでした。(だいぶ高くなるけどプライベートツアーなら午後出発も可)

ツアー会社

滑りそうだしちょっとハードルが高いイメージがありましたが、1度やってみたいと思いました。

おわりに

氷河を歩いてみる!次の目標ができました。

https://manasanpo.com/buarbreen-glacier-hiking/
あわせて読みたい

登山靴はウルトララプター↓

https://manasanpo.com/lasportiva-ultraraptor2-review/
あわせて読みたい

バックパックはDucanです↓

https://manasanpo.com/mammut-ducan22/
あわせて読みたい