【GORE-TEXは軽さがいい】マムートハイキング用レインジャケット

GORE-TEX記事の続きです。前回は目立つ色のジャケットの話でした。

今回は、軽さでえらんだマムート。トップ写真左です。

では、わたしの他のジャケットと比べながら、レビューをしていきます。

ジャケットの軽さ

ジャケットの軽さを比較

ジャケットの軽さを比べてみました。

グラム数はあんまり大したことないと思われますが、できるだけ荷物を軽くして、かさばならくするためには大事なことなんです。

4枚中もっとも軽量になるのは、マムートで280gです(写真左)。

着てみるとTシャツぐらいの感覚です。

生地感は他のものと比べると薄く、てろんとしていますが、ちゃんとジッパーやフードはしっかりした作りです。

ちなみに、前回紹介した黄色のジャケットは、444g。

こちらも、軽いと思います!

スノー用とあって生地がしっかりしているし、ハードな動きにも強いのだから、脱帽です。

ちなみに515gのマムートはハイスペックで、雪山登山やアイスクライミング用。

マムートconvey tour HS

日帰り低山登山が専門のわたしには、マムートのハイキング用ジャケットはぴったりです。

Convey Tour HS

その名はコンベイツアーHS。ハイキング用レインジャケットになります。

とても軽く、しなやかな生地感で、これがハードシェルなの?と正直驚きました。

夏の登山、日常使いなら春や秋にも使えます。

たたむと小さくなるし軽いので、旅行にもぴったりです。

わたしはモンベルだとLサイズですが、このジャケットはヨーロッパSサイズ(アジアMサイズ)でいけました。

マムートはヨーロッパサイズの表記がされているので、購入前にサイズは要チェックです。

おわりに

軽量ジャケットが1枚あるとパッキングや持ち運びに便利になります。

夏のハイキングが楽しみです。

https://manasanpo.com/gore-tex-hoglofs/
GORE-TEX関連記事
https://manasanpo.com/marmot-goretex-3years/
あわせて読みたい
https://manasanpo.com/goretex-water-leaking/
GORE-TEX関連記事