1泊3万円に唖然と宿探しの教訓|ホテルJALシティ豊洲レビュー

昨年11月、都内のビジネスホテルを予約しようと探したとき、1泊3万円!の高騰におどきました。

宿を確保するためいったんは予約をしたけど、後日別のホテルに変更し、結果よかったです。

では、宿探しで思ったことと、泊まったホテルJALシティ豊洲の感想をお伝えします。

ホテル代が高くてビックリ

昨年のことですが、とにかくホテル代が高くて、ホテル探しに苦労した話です。

以前にもときどき利用したビジネスホテルが1泊3万円とかで頭の中が白くなりました汗。

2万円台をみつけるとこっちのほうが安い、もっと安いところはないかも‥妄想まで出てきて。いや、ちょっとこれはおかしいぞと。

インバウンド、物価高、何かイベントとかあるのかもしれない。東京駅に行く予定だったので、いったん近くのホテルで予約しておこうと落ち着きました。

銀座の京急EXイン、朝食つきシングルで2万6000円ぐらいだったと記憶しています。

後日、ダメ元で検索してみたら、予約したところよりお安いホテルを発見しました。

前の予約は、まだ無料でキャンセルができたので、キャンセルしました。

それでもいつもよりはちょっと高めと思ったけど、もう考えている暇はないと察し、ささっと予約を取り直しました。

ホテルJALシティ豊洲

ホテルJALシティ豊洲

初めましてのホテルJALシティ豊洲です。新しくてキレイなホテル。

客室に入るといきなりベッドでしたが、夜は静かでした。のんびりできるソファと写真の左側はコーヒーマシンもありました。

ペットボトルの水は、One harmony(JALのホテル)会員向けのサービスで、部屋に置いてありました。朝刊もつきます。

ツインルーム朝食付きで、19,800円でした。

キレイなお風呂

窓付きのお風呂で広い。

トイレ

トイレ・洗面所はセパレートでした。

平日にひとりで泊まる予定でしたが、部屋はツインならとふと思いつき、都内に住む妹にホテルのこと伝えると合流できることになりました!

ということで、ホテルに連絡し、1人分は追加料金3000円で宿泊可。

ホテル探しに苦労したけれど、結果、姉妹で泊ることになり良かったです。

空港からはリムジンバスで20分とアクセス良し。豊洲駅からは15分ぐらい歩きました。(ホテル近くまでモノレールあり)

1階はナチュラルローソンが入っていました。

ホテル探しで教訓になったこと

今回の件で、ホテル探しで教訓になったこと:

  • 旅程を決めたら早めに予約する
  • ホテルはキャンセル可で予約する
  • ポイントを使う

旅程を立てるのと同時に、ホテル探しもやる。早割りもあります。

天候や旅程の変更など考えて、キャンセル可で予約しておく。

もしマイレージやポイントがあれば、朝食代や宿泊代をポイント払いで使うのもありです。

おわりに

ホテル代が高くてビックリでしたが、ツインルームで姉妹で泊まることができたのは、結果よかったです。

ホテル探しはなるべく早めにやろうと思います。

好きな宿は、リッチモンドホテル、JALシティ。アクセスの良い京急EXインや東急ステイも好きです。

客室はやや広めで清潔感があり、駅チカで一人でも安心です。

ホテルJAL羽田東京の宿泊記↓

https://manasanpo.com/sas-haneda-2025-matome/
あわせて読みたい

京急EXイン羽田↓

https://manasanpo.com/keikyu-exinn-haneda-refa/
あわせて読みたい

東急ステイ蒲田↓

https://manasanpo.com/toukyu-stay-kamata/
あわせて読みたい

ホテルJALシティ富山↓

https://manasanpo.com/trip-toyama1/
あわせて読みたい