【スカンジナビア航空】無料で特別機内食に変更できた!羽田線エコノミークラス

GW前半に、スカンジナビア航空の羽田線に乗りました。Top画像は、特別機内食の写真です。

スカンジナビア航空のエコノミークラスは、コストカットと効率化の印象が強いですが、今回は少し違いを感じました。

昨年に搭乗したときと比べると、ちょっと改善された点とそうじゃない点もあるような。

では、スカンジナビア航空(SAS)のサービスと機内食についてお伝えします。

SASのドリンクサービス

最初のドリンクサービスは無料

いつも通り、SASのエコノミー席(SAS Go)を利用しました。

離陸するとまず配られるのが水で、以前は500mlでしたが、今回は200mlぐらいの小さいサイズに変わっていました。

次にドリンクサービスがあります。このときのみ無料です。ソフトドリンクもアルコール類もあり、一人2~3本選べます。

それ以降に飲み物を頼むと、メニューから選んで購入する有料サービスになります。

2024年搭乗したときの機内サービスについて書いています。こちらの記事をどうぞ↓

https://manasanpo.com/sas-haneda-flight/
あわせて読みたい

ベジタリアン機内食

わたしは食べ物アレルギーのため、事前に機内食を変更しました。

どんな機内食かというと、ベジタリアンやアレルギー対応食のことです。いくつか種類があります。

以前は、機内食の変更は有料で、1400円(99nok)を払うも、ぜんぜん美味しくなて、もう次はぜったいない!と思っていましたが。。

なんと今回は無料。ということで、無料につられて交換しました。

ベジタリアン機内食

じゃーん、コペンハーゲン発羽田行きでは、メイン料理が野菜と豆のラザニアでした。写真のホワイトソースがかかっているやつです。

しっかり味がついていて、美味しかったです。

甘いデザートもありました。(前はなかった)

隣の方は、通常の機内食でメニューは1択です。この日のメインは鶏肉。パンはチャバタで美味しそうでした。

ベジタリアン朝食

2回目は朝食です。

野菜と果物、雑穀パン、ヨーグルト、ジュースがついていました。

以前は皿がプラスチックでしたが、紙皿になり、色とデザインに統一感が出ていました。

その他の変化

APEXランキングで5スター

SASがAPEX航空社ランキングで、5つ星だと。働くスタッフはかなりうれしいはず。

エコノミークラスは、相変わらずのミニマムサービス。5つ星だからといって大きく変わったことはないと、わたしは思いました。

以前は、エコノミークラス(SAS Go)でも預け荷物が2つまで可のチケットがありましたが、今回はありませんでした。

帰りは荷物が増えるので、購入する予定です。

おわりに

SASのエコノミークラスは、2024年と2025年では、食事は改善(特別食が無料)、預け荷物は1つのみになっていました。

5つ星には驚いた次第です。今回の搭乗記が旅行の参考になればうれしいです。

https://manasanpo.com/sas-haneda-flight/
あわせて読みたい
https://manasanpo.com/sas-japan-flight/
あわせて読みたい

前回はKLMオランダ航空を利用↓

https://manasanpo.com/klm-economy-comfort/
あわせて読みたい