『下着、肌着、靴下は、定期的に買い替え』ますか?
私にとっては新しい発想です!
ちょうど季節の変わり目に、服を手放す。
ついでに、古い下着、すれた靴下などを点検し、新しい下着や靴下に買い替えてみました。
下着、肌着、靴下を定期的に買い替える
季節の変わり目になると、
まだこの服は着れるかどうか確認します。
今回は、迷って保留にしていたワンピース、
コート類なども手放しました。
メンタリストDaigoさんの片付け本を読んでからは、
“1 in 2 out”の『1つ買ったら、2つ手放す』をやる!はずだった。
本当に実践していれば、保留のモノはなかったはず(ぐぅ)。
そういえば!
下着や肌着類はめったに買い替えてない。
靴下はすれたら捨てるぐらい。
いい機会なので、
下着、肌着、靴下も見直し、
新しいモノを買ってきました。
ブラとショーツは2枚ずつ。
靴下は4足分。
新しい。気分がいいです❣
今までの習慣や考え方を改めてみる
今まで、下着、肌着、靴下類は、
定期的に替えるという習慣はなく、
モノが古くなってから、または破れたら
その都度、新しいモノを買っていました。
なぜなら下着類は高いので
定期的に買い替えないという考えでした。
断捨離のやました先生が、おっしゃっていました。
古いお刺身食べたい?食べたくないでしょ!
服も同じ。鮮度がある❣
下着、肌着、靴下も同じかも。
毎日着るもの。1度買い替えて試してみよう。
そして、鮮度=清潔感!
下着、肌着、靴下も、清潔感を大事にします。
おわりに
2020年残り3か月。
古い下着や靴下を見直すチャンスです!
服の整理で実践したいことは2つ。
・『1つ買ったら、2つ手放す』byメンタリストDaigoさんの片付け本
・下着、靴下、肌着は、定期的に買い替え
新しい下着、肌着、靴下を身につけると、気分がいいので、免疫があがりそう!