☆当サイトは広告を利用しています☆

海外

トルコ航空での帰り便。乗り継ぎでビジネスクラスにアップグレードされました!

7月の日本帰省、たくさん見て&食べての楽しい滞在になりました。

昨日、ノルウェーに無事に戻りました。

さて、行きではあまりいい経験をしなかったトルコ航空です。

実は帰り便では嬉しいサプライズがありました。イスタンブールに到着したあと、乗り継ぎの便で座席変更。

な、なんとビジネスクラスに乗りました!3時間弱の夢心地。

では、羽田空港の様子、帰り便の様子を合わせてお伝えします。

広告

羽田空港とチェックイン

トルコ航空は、羽田空港22時出発です。

余裕をもって出発の5時間前には空港にいきました。

国際ターミナルのほうは、がらんとしていました。

お店は開いているお店より、閉店しているところが多かった印象です。

伊藤園でソフトクリームを食べたかったけど、17時閉店。ちょうど逃しました。

シャワールームも閉店中のため、セブンで買った汗拭きシートでふきふき。

チェックインの3時間前になり、そろそろカウンターが開いたころと行ってみると長蛇の列!

もっと早く並べばよかった、反省です。

コロナで事前に必要な証明などの確認があるので、チェックインにも時間がかかります。

羽田-イスタンブール間は、13時間と長いので、座席は事前に指定していました。

エコノミークラスの、足元に少しスペースがある席です。

ひとり1万円で、オンラインで購入済み

前日からできるオンラインチェックインはなかったので、事前に座席を指定しておいてよかったと思いました。

手荷物検査を通ったあと、空港内では、高級ブティックと免税店は開いているところもありました。

羽田→イスタンブールの機内で

行きの経験で、もう乗りたくないと思ったトルコ航空でした。

そのときの搭乗記はこちらです。

航空業界は、コロナの影響人員削減になり、そのあと乗客はいっきに急増。

少ない人数で大変なのが現状という話を夫としました。

飛行機に乗ったら、いいサービスというのは、もう過去の話かもしれません。

サービスはミニマムがニューノーマル。それもありです。

とにかく帰りは無事に帰れればいい!と話しました。

前回も同じだったように、食事以外では飲み物はでなかったので、ペットボトル2本を持参していました。

これは正解でした。

羽田→イスタンブールは13時間。エコノミー症候群にならないために水分補給は大事です。

ちなみに、飛行機の一番後ろのキッチンに行けば、おにぎりなどの軽食や飲み物のセルフサービスあり。

乗り継ぎ便でビジネスクラス⁉

ノルウェーまでは直行便はなく、乗り継ぎです。

帰りの旅程:

  1. 羽田→イスタンブール【済】
  2. イスタンブール→コペンハーゲン【ここ!
  3. コペンハーゲン→クリスチャンサン

イスタンブールに朝5時につきましたが、人でごった返していました。

免税店も開いてました。

カフェでコーヒーを飲んでゲートに向かいました。空港が広いので、遠い!

搭乗直前に「シートチェンジ」と言われ、ビジネスクラスになりました!

トルコ航空のビジネスクラス

人生でビジネスクラスに変更になったのは、これで2回目です。

イスタンブール→コペンハーゲンの乗り継ぎは3時間弱。

トルコ航空のビジネスクラス

ひろーい!足を伸ばしてもまだスペースがある。

お楽しみの朝食がでました。

チーズ系が充実。ヨーグルトが濃厚で美味しかったです。

トルコ航空のビジネスクラス
トルコ航空のビジネスクラス

トルコ風デザインの塩コショウのセットがかわいい。

メインは2種類あって、夫はトルコ料理(写真)チーズ入り、私はスクランブルエッグをチョイス。

食後はすぐ寝ました。

ほんとはブログを書きたかったけど、気力がなかったです汗

フラットシートにでき、おかげで疲れが軽減したと思います。

おわりに

帰り便は、乗り継ぎでビジネスクラスを体験でき、快適に過ごせました。

預け荷物も無事に出てきたし、トラブルなく帰れてよかったです!!

 

 

☆当サイトは広告を含みます☆

 

ブログ村のランキング、ぽちっとお願いします(無料です)。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

-海外