木目調の器を買いました。山中塗のボウルと、よく似た100均のもの。
食洗機対応なので、本物の木ではないけれど、軽くて丈夫そうです。
色がはげた食器は断捨離して、新しい器をイン。では、お伝えします。
食器の断捨離

食洗機で洗える合成漆器は手軽でしたが、器のふちがはげるんです。
はげた器は断捨離したい。

ぜんぶ捨てるつもりでしたが、まだ使えそうなものは残したいと夫の要望が。
8コ→4コ、数は半分にはなったけど!
実は、ついでにコップとお皿も新旧入れ替えたいと思っていたわたくし。新しいものはもう買ってある。ですが、夫は古くてもまだ壊れてないからとっておきたい、コップも皿も、というではありませんか。
すんなり断捨離とはいかないと思ったので、入れ替えはいったん保留にしました。
忘れたころに捨てるというかもしれないし。
器に話を戻して、、
今回は木のものが気分🎶だったので、山中塗のボウルをゲットしました。
後日、セリアで似たようなボウルを発見し、買ってみました。
山中塗の木目ボウル

山中塗の木目ボウルは、軽い!
手に取ったときの感触も好き。落としても割れなさそうです。
電子レンジOK、食洗機OKです。

色は、ナチュラル/ブラウン/ダークブラウンの3色。わたしはブラウンをえらびました。日本製です。

こちらはセリアでみつけたウッディスープボウルです。

セリアのほうが小ぶりです。
なんと、こちらも日本製で、富山県で製作。
おわりに

並べてみた画像。セリアはこのクオリティで110円だなんてすごい。
両方使って、耐久性をチェックしてみたいと思います。