インドネシア旅行のあと、日本に帰る前に台湾を経由することにしました。
5つ星のエバー航空に乗ることも、台湾も興味があったのでワクワク。
しかし、現地では天気がわるくなり、急きょ予定を変更。スケジュールを早めることにしました。
では、航空券の日程変更と機内食を紹介します。
航空券の日程変更
台湾の旅程、まずは台北に滞在。
次に、阿里山(Alishan)で山岳鉄道。または、台湾新幹線で周遊プランを考えていました。
しかし、天気をみたら、旅の後半は大雨がふる。
これは早く帰ったほうがいいな、直感でそう感じたので、すぐにエバー航空のHPで航空券が変更ができるか調べました。
マイページにログインし、日付の変更→便をえらぶと、変更手数料は1万円ぐらいでできると分かりました。
変更のあとクレカ支払いに続けば完了です。実際かかった手数料はひとり9500円でした。

旅の途中にもかかわらず、日程の変更ができたのは良かったと思いました。
せっかくの旅行だし、ホテルや計画もありますが、大丈夫かなと不安に過ごして、結果キャンセルになったり、帰れなくなったら余計大変です。
滞在は短くなりましたが、これも旅。
5つ星のエバー航空

待望の5つ星エバー航空に乗りました。キレイな機内です。
スタッフは落ち着きがあり、テキパキ仕事をされています。
インドネシアの国内線に何度も乗ったあとだったので、余計違いを感じました。
エバー航空は、エコノミークラスもちゃんとした機内食やサービスがあります。うれしい。

最初のドリンクサービスで、夫は一番搾りを注文。

ジャカルタ発ー台北行きの機内食です。
わたしはアレルギーがあるため、事前にシーフード食を予約していました。

夫は普通の食事から、シーフードを選んだから、メニューはほぼ同じでした。
特別食にしても、こういうことがありますね。

台北発ー福岡行きは2時間のフライト。こちらも機内食が出ました。
航空券の日程を変えたあと、特別食を選ぶ時間がなかったので普通の食事です。
メインは鶏肉、副菜はおからっぽいものがありました。
おわりに
旅行は短くなりましたが、エバー航空に乗れて満足です。
チャンスがあれば、また乗りたい!
機内食レビューしています。よかったらこちらもどうぞ!
SASのベジタリアンメニューは美味しくなかったです↓