わたしは防水シューズが好きで、通年で防水シューズを履いています。
今回は、ONのシューズでレポートします。
ONのシューズは、1日中履いても疲れない。ほんとラクです!
たくさん履いたら、お手入れも必要ですね。
では、ONの防水シューズとお手入れ法をお伝えします。
クラウド 5 ウォータープルーフ

こちらは4月に日本に帰省したときの羽田空港です。
気になっていたONのシューズ!
ちょうどポップアップストアをやっていました。

クラウド 5の防水シューズ、レディースはこの3色。
真ん中のライトグレーがよかったけど、すぐ売り切れたそうです。
黒またはカーキ・・どっちも良かったので迷う。
で、オールブラックに決定!

横からみた感じと、上からみた感じ。

見た目ほどゴツゴツはしていません。

ゴムなので脱ぎ履きが早い。
少し幅が広く感じるので、ゴムを絞って履いています。
防水シューズのお手入れ方法
では、防水シューズのお手入れ法にはいります。
ポイントは2つ。
1つ目は、インソールを外す。

防水シューズの中でも通気性はあるほうです。
でも、気温が高いときは少し蒸れを感じます。
帰宅後は、靴のインソールを外します。これだけでも防臭になります。
私はハイキングでも、ハイキングシューズを同じように乾燥させています。
2つ目は、汚れや雨をふく。

かたく絞ったタオルまたは雑巾でふきます。
少しだけ中性洗剤を使います。
汚れが目立つ場合は、先に馬毛ブラシで落としてください。
実際にやってみます
では、わたしのシューズで実践編。
そろそろキレイにしようと思っていたら、雨も降りました。
砂ぼこりと雨で、けっこう汚れが目立つ汗
↓↓ビフォーです。

かたく絞ったタオルでふきます。

左:ビフォー 右:アフター

並べると違いがハッキリ。
すこーしだけ中性洗剤を使ったので、2度ふきしました。

完成です。キレイになりました!
おわりに
先日はけっこうな土砂降りにあいましたが、靴は大丈夫でした!
2足目にハイカットがいいなと妄想中。
ON公式オンラインストアでは、防水シューズのキャンペーンをやってます。7月31日まで。
おまけです♪
スニーカータイプが良いという方は、コロンビアの防水靴。
こちらも履きやすいです。
ジフで洗ってこれでも白くなったほう・・


\両親にプレゼントした防水シューズはこちらです/