縦型のPC収納スリーブを買いました。
こだわったのは、リュックからワンアクションで取り出せる形であることです。
- さっと取り出せる縦型
- 取っ手付き
たどり着いたのは、アウトドアブランドのザ・ノースフェイスとオスプレーのもの。
では、比較したポイントをお伝えします。
ザ・ノースフェイスのPCスリーブ
候補①のザ・ノースフェイス。
「ジオフェイス ピーシースリーブ」は、縦型取っ手付きで、トグルを引っかける仕様になっています。
値段は、13インチで6270円。15インチは7250円です。PCスリーブというよりむしろカバンなお値段。
メインとサブの収納が2つあり、重さは125g/145gと軽量。
カラーは、ホワイト、ブラック、カーキの3色あり。
PC収納だけでなく、普段使いのバッグにもなりそうです。
オスプレーのPCスリーブ

候補②は、オスプレーの「デイライト ラップトップスリーブ」。
結局こちらを購入しました。
14インチと16インチの2サイズで、お値段はどちらも4510円です。
形・デザインはとてもシンプル。色はベージュのようなカラー1色でした。
重さは190g。

収納しているものを並べてみました。
PC、充電ケーブル、ペンとメモ帳などをざっくり入れています。
選んだポイント

カリマートリビュートのように最初からPC収納がついたものを使えばとくに困らないのですが、別の登山用バックパックを使うときは、PC収納がありません。
左の黒いスリーブが、今まで使っていたものです。
横型は、リュック開けてすぐPCを取り出せません。そこを解決したく、縦型をえらんだ理由です。


リュックを開けたら、サッと出す・元に戻す、らくらくです。
まとめ
ノースフェイスは、探していたときは年末で、カラーは黒のみ。メルカリにもなかったですが、今は3色あります。
黒以外が欲しかったので、カラー・お値段も納得したオスプレーを選びました。
丈夫そうなので長く使えると期待しています。