美容と健康のために、3月の半ばからプロテインをはじめました。
プロテインは以前にも試しましたが、甘すぎて飲めませんでした。今回は2度目の挑戦。お肌のためにやります。
では、3月によく読まれた記事と新しいプロテイン習慣についてお伝えします。
よく読まれた記事
第1位は、ポルトガル・マデイラ島のハイキング記事でした。
2月から急にアクセスが増えて、まだ読まれています。
第2位は、オランダ航空のエコノミー・コンフォート席に乗ったときの話。
第3位は、グレゴリーズールの購入記事でした。
2月のふり返り記事で、アドセンスをやめたことを書きました。
そのあと、3月後半に残りの収益3,756円が振り込まれました。
よって、わたしのアドセンス歴は4年8か月間、合計収益は1万1,921円でした。
プロテイン習慣
3月にプロテインを始めました。きっかけは、肌荒れ対策です。
毎年春になると必ず肌荒れがひどくなることがもう何年も続いています。
またこの季節かと思うと同時に、どうにかしたい。シミやシワ、白髪も気になるし。
新しい化粧品?サプリが効く?やれるものなら全部やりたいけれど(笑)
そんなとき、YouTubeで気になった動画をみてみたら、プロテインがいいとのこと。
【健康TV】藤川徳美先生#2 プロテインや鉄の摂り方 リウマチなど女性特有の病気の対処法 がんが進行する前に知っておきたいこと
実は鉄分について、以前本を読んだことがあります。もしかして‥と思ってみたら、本と動画は同じ先生でした。
- うつ・パニックは「鉄」不足が原因だった
- 医師や薬に頼らない!すべての不調は自分で治せる
とくに女性は、タンパク質と鉄分が不足していて、プロテインがおすすめ、という藤川先生です。
Xを検索したら、2020年にプロテインのことをツイートしていました。続かなかったけど。
今度こそは、やってみたいと思いました。

ということで、美味しいプロテインを探しています。
まず試したのはプロテイン入りのヨーグルト。
スーパーで買えるし、味の種類もあるので、手軽で良いです。

最近の朝ごはん。オートミールとプロテインヨーグルトの組み合わせです。

お試し用のプロテインを買いました。味比べができるし、飲んでみると思ったより甘くないものもあります。
おわりに
肌改善つながりで、スキンケアも見直しています。
今月はプロテインと肌断食にトライ!
では、4月もよろしくお願いします。
実家に送ったSAVASのプロテイン入りカップヨーグルト↓
ふじかわ先生おすすめビーレジェンドのプロテイン↓
藤川先生の書籍です↓
わたしは電子辞書のBookLiveで読んでいます↓
毎日食べて爪が元気になった卵の話↓