先週は、夫が出張で不在でした。ひとり時間はのんびりしよう。
そう思っていたけれど、断捨離を始め、掃除を始め、次から次へとやることが出てきました。
おかげで、外からの光が明るくなり、空間が整い、良いデトックスになったことをお伝えします。
ウエスにして感謝離

コットン製のパジャマやタオルは、ウエス(雑巾)にします。
裁ちばさみで適当な大きさに切っておきます。けっこうな量になります。

古タオルは、キッチンペーパーの代わりです。
フライパンやタッパーの油やソースをとったり、魚をさばくときにも使います。
パジャマのウエスは、やわらかい素材なので、窓・サッシの掃除に。
冬の間は掃除してなかったので、積もり積もったホコリ汚れ花粉をとりました。
素敵空間
断捨離トレーナーの原田千里さんが好きで、モチベーションアップのために動画をみます。
クローゼットを眺めていたら、「お気に入りのバッグをかざってみない?」と声が聞こえたんです。勝手な妄想でもいいのだ(笑)

クローゼットの上段、もともとは小物と裁縫箱を置いてた場所です。入れ替えてみました。
↓↓

いったん箱を出して、お気に入りのバッグを置くと…

なんと、素敵空間に生まれ変わりました。
目線より少し上ですが、視界に入るこの一角。変えただけで、空気が違う。
以前は、バッグはクローゼットの床に直置きしていたからみないし、せっかく買ったお気に入りだけど残念な感じだったのです。
やっと活かせてうれしい。思い出がよみがります🎶
空間が整うと、次にやることがみえてくる。
掃除をすれば、キレイになる。そして、他の汚れがみえてくる。相乗効果☆
窓、サッシ、ベランダがキレイになり、外から入る光も明るくなった気がします。
おわりに
久しぶりの断捨離で、春のデトックスになりました。
思い出のバッグも、素敵空間に飾って幸せ。