道が凍結しているので、靴の滑り止めは必須です。
雪はまだ積もっていませんが、気温がぐっと下がり、道が凍結している日が多くなってきました。
凍結していることに気づかずに、歩いて転倒しそうになり、あぶない、とヒヤっとする💦
ノルウェーでは、10月は夏タイヤから冬タイヤに交換する時期でもあります。
靴の滑り止めも一緒に対策しましょう!特にトロムソは坂道が多いので、これからは必須アイテムです。
凍結転倒しないための滑り止めアイススパイクを3つ紹介します。
靴の滑り止めアイススパイクsnowline CITY

Snowline CITYのアイススパイク
今季、新しく購入したアイススパイクは、snowline CITY。
昨年、snowlineのハイキング用のアイゼンを購入して良かったので、今回は街用を買ってみました。
おお、軽くて、コンパクト‼

去年使ったスパイクの袋と比較

この歯が何とも、よさそう~
装着は簡単。つま先にゴムを引っ張け、かかとでとめるだけ。
こちらのタイプは、実際にトロムソの現地の方に人気みたいで、付けている人をよく見ます。
値段は299kr(スポーツ店のxxlで購入)3400円です。
サイズは、3つ(ヨーロッパサイズ):M 36-40、L 40-44、XL 44-48。
私はMサイズを購入しましたが、ラスト1個でした。Lサイズはいくつか残っていました(xxl トロムソ)。
ノルウェーでは、在庫が切れると、いつ入荷するか分からないし、もしくは入荷なしもありえるので、早めに準備しておくといいですよ。
ピンタイプのアイススパイク

ピンタイプのアイススパイク
ピンタイプになっているアイススパイクです。
スポーツ店、アウトレット、市内の靴屋さんや、コンビニやお土産屋さんでも売っていたと思います。
値段は1000~2000円前後。どこにでも売っているし、お手頃価格です。
観光だけで使用するなら、こちらでOKかと。
装着は簡単。つま先にひっかけて、かかとでとめる。
注意点は、歩いていると、脱げることがあります。よく道に片足、落ちてます。
ピンが取れたり、ゴムが切れることもあります(笑)
トロムソでは使用頻度が高いためか、シーズン後半で壊れます。
Yaktraxのアイススパイク

Yaktraxのアイススパイクはベルト付き
Yaktrax Proのアイススパイクは、ワイヤーがぐるぐる巻きで、雪用・凍結用です。
装着しやすく、ベルクロがついているので、途中で脱げない!
グリップ力もしっかりしています。歩きやすいです。
お店の中に入る前に脱がないといけないので、持ち運びには、ちょっとかさばります。
値段は349kr. 約4000円です。
おわりに
冬の凍結した道で安全に歩くために必要な、アイススパイクを紹介しました。
装着していても滑ることはあります。でも、付けているのと、付けないのは全然違います。
凍結した道は、アイススパイクを装着して、安心・快適に歩きましょう!