「共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」ゆうこす(著)というSNS指南本の感想です。
インスタで見かけた本で、そのコメントが目に飛び込んできました。
- 著者のゆうこすは、思いっきりデジタルネイティブ
- SNSの使い方がとても自然
ほほ~読んでみたい!と思いました。
本の感想と実践したいと思ったところを紹介します。
共感SNS 丸く尖る発信で仕事を創る」ゆうこす(著)を読んでみた
Twitterのフォロワーの伸ばし方!とかインスタのフォロワー増やすノウハウ的な話は、勉強になることも多いんだけど、この手のものは飽きました~もうお腹いっぱい。
そう言っておきながら、なんでこの本を読んだかというと、SEOコンサルのおおきさんがイチオシしていたから。
おおきさん(@ossan_mini)はインスタもTwitterも好きでフォローしています。
私はPCで読める電子書籍のBookLive!でポチ。しかも値引き中でした♪
BookLiveについてはこちら
著者のゆうこすさんは、モテクリエイターという肩書を作った元アイドル。私は存じ上げていなかったのですが、知っている方も多いと思います。
アイドルを辞めてからインフルエンサーとして有名になったんだと!
3年後の理想の自分をイメージして、こつこつとブランディングしていったというから驚きです。
自分で肩書を作って、そしてそこに到達するストーリーを作る=計画という考え方をSNSで伸ばしたんですね。
話は変わりますが、私はノルウェー在住ブロガーと名乗っています。
最初のころはブロガーなんて言っていいのだろうか?とか、恥ずかしいと思っていました。
でもブロガーを名乗るのは自由だし、よーし私はブロガー(になるんだ)!という自分をイメージして、ええい、名乗ってしまえ!清水ジャンプしました。
臆せず、それでよかったと思いました。
結局、立ち位置がハッキリしていると、どういう発信や活動をしているのか分かりやすいという点もあるからです。
なるほど!自分もやってみようと思ったところ
共感本でなるほど~と思ったのは、
失敗もストーリーになる
失敗もとにかく発信する
失敗を発信するから、誰かの為になる
ブログを書くときは、
- 体験や失敗
- 深堀したいテーマ
考え方が似ているところはあります。
しかし実際に、何か新しいことをするときはコワいとか、緊張するなど感情が先に出て、準備したほうがいいのでは?と思ってどんどん行動が遅くなります。
ゆうこすが言うように、「失敗もOK」、そう思うとハードルが下がります。
失敗してもいいから「早く発信する」ほうが良いと断言するゆうこす。なぜならスピードが大事だから。
さすがインフルエンサー!
ほんと、行動って早い方がいい。それは十分わかってるつもりだけどね~現実はなかなか汗
発信の考え方の他には、インスタのタグやYouTubeのサムネイルについても言及されているので、勉強になりました。
私も一応インスタとYouTubeをやっています。全然まだまだですが、マイペースに更新していこう。
おわりに
私はブログやTwitterが好きで、自分のブログやSNSももっと伸ばしたい気持ちもあります。
今までにもブログの書き方や、Twitterフォロワー伸ばし方などのノウハウを読んでみたけれど、イマイチ?でした。
でも、ゆうこすさんの共感本を読んで、理解がすすんだし、自分の考えがスッキリしました。
同時に、いかにも有益的な情報にとらわれず自分軸で、そして変なプレッシャーみたいなものもなくなりました。
Twitter→さらっと読める、その日のうちに発信できる、タイムリーに交流できる場
ブログ→詳しく知りたい情報、好きなこと、熱量を込める発信
インスタやYouTube→更新度は低いが、ゆっくりやっていきたい
今はこんな感じで考えています。
\読んでみて~/