片付け&掃除

台所の片付け、案外使ってないモノが多い

台所の片付けを見直しています。

1年半前に引っ越してきたので、台所のモノは減らしました。

が、収納には案外ものがある。

今あるモノの中でさらに何を残すか、使うか、選んでいきたいと思います。

広告

台所の片付け、使ってないものが案外ある

AFTER/アフター

出しっぱなしにしていたモノ
メモ帳、えんぴつ、ニンニク、プラスチックケース、ビタミン剤、はちみつを片付けました。
清潔になり、見た目もスッキリ。

▽ビフォーの出しっぱなしにしていたモノ。さらに書類などもたまっていた。

BEFORE/ビフォー


出していたものを収納中に入るには、
収納に余裕が必要。

収納や戸棚の中を見てみると、
使ってないものが案外あることに気づきました。

来客用のものが多い

箱に入ったままの食器類


△写真にある収納棚はワイングラスやグラスが箱のままで詰まっています。

整理しながら、何が多いのかをみてみると、来客用のもの。

メインの引き出し

2つ目の引き出し

2つある引き出しも、結構詰まっている。
使うもの、
あまり使わないもの、両方あります。

それに、我が家は2人暮らし。
過去1年で自宅に呼んだ友達は片手で数えれるほど。
こんなに必要ないな。

今はコロナもあるし、
パーティするとか人を呼ぶ機会はほぼなし。

マグカップは22個もあって、夫は5コは手放すと言っています。

本当に手放したらラッキー‼

キッチンタオル

秋模様のテーブルナプキン

去年買ったテーブルナプキンを発見。
キッチンタオルと思って間違えて買ったものです。

普段、テーブルナプキン使う機会はありません。

キッチンタオルを新調しようと思っていたので、
それなら、今使わないと!

キッチンタオルの変わりになるか?実験。
もし使って不便だったら、買い替えます。

おわりに

台所に出しているモノを収納してみたら、見た目はスッキリしました。
しかし、収納や戸棚の中はモノが多いことに気づきました。

引っ越しで整理したと思っていたけど、まだ選別できそうです。

あるものを使い切る、
使ってないものを手放すのか、残すのか
これらを、整理してみます。

スッキリした台所と収納を目指します‼

 

ブログ村のランキング、ぽちっとお願いします(無料です)。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

にほんブログ村

-片付け&掃除