シンプルライフの持ち物

スタンレーのマグは食洗機OKでらく!サーモス、ハイドロフラスクと比較

スタンレー真空マグ

スタンレーの真空マグを使い始め、洗う手間が格段にらくになりました。

  • 細かいパーツを外す手間がない
  • ボトルもフタも食洗機OK

ほとんど毎日のことだから、使いやすくなって大助かりです。

では、スタンレー、サーモス、ハイドロフラスクそれぞれを使ってみた感想をお伝えします。

スタンレー真空マグ

スタンレー真空マグ
スタンレー

昨年、クリスマスプレゼントでもらったスタンレーの真空マグ。

この手の携帯用マグは、ぱっと見どれも同じにみえますが、洗いやすいかどうかが問題です。ここで面倒と感じると使わなくなるから。

保冷保温機能のあるステンレスボトルは、手洗いするものが多いですが、スタンレーは食洗機洗いに対応しています。

フタとボトルを食洗機に入れたら完了。パッキンをつける必要もなく、ダントツで扱いがラクです。

スタンレー真空マグ
スタンレー真空マグ

食洗機で洗うと、写真のように所々色がとびます

こうならないためには手洗いが推奨されています。

わたしは色より食洗機で洗えるメリットのほうが大きいです。茶渋がとれるから。

スタンレー
食洗機で洗えてキレイ

保温性は良いです。

今、ブログを書きながらスタンレーのマグを使ってホットコーヒーを飲んでします。熱いほうが好きなのでちょうどいい温度。

スタンレー
フタとボトル

容量は0.35L。ちゃんとフタを閉めれば、もれません

カバンに入れても安心なのはポイント高いです。

ということで、洗いやすさ、扱いやすさNo.1です。

メリットデメリットを比較

真空マグ
真空マグを比較

スタンレー、サーモス、ハイドロフラスクのマグの感想をさくっと紹介します。

スタンレー

  • フタ、ボトルも食洗機対応
  • もれない
  • 保温性は良い

夫が職場にコーヒーを入れて持っていくため、ハイドロフラスクからスタンレーに変えました。

理由は、フタとボトルを外すだけで簡単に洗えるから。ほぼ毎日使うので、楽が勝ち。

リュックに入れて持って行っています。

サーモス

  • 保温、持続時間は最強レベル
  • フタとパッキンは食洗機洗い
  • ボトルは手洗い

サーモスは、保温性は1番高く、保温できる時間も長いです。

真空断熱ケータイマグ/JOK-350
サーモスの真空マグ

ホットコーヒーをいれると熱くて飲めないぐらい。その分長く保温が続きます。

すぐ飲むときは、少し冷ましてから飲んでいます。

ボトルを手洗いしないといけませんが、高い保冷保温機能のことを考えたら手洗いは許容範囲です。

サーモス
サーモスのマグ

パッキンはフタから外して洗います。

使うたびに洗っていますが、コーヒーの茶渋がついたまま、とれません。

サーモスのマグは車中泊やドライブで使っています。

ハイドロフラスク

  • 見た目がおしゃれ
  • フタ、ボトルも食洗機対応
  • フタが扱いにくい
ハイドロフラスク
ハイドロフラスク

カラーバリエーションがたくさんあるハイドロフラスク。おしゃれです。

ハイドロフラスク
フタがややこしい

フタもボトルも食洗機で洗えて便利なんですが、わたしはフタがとても扱いにくくて苦手です。

1・2と番号がうってあるので、その通りにやっているつもりですが、9割方できません。

簡単にできる人は天才だと思う。

おわりに

お手入れが簡単なスタンレー。保温最強のサーモス。オシャレなハイドロフラスク。

それぞれ使ってみた感想と特徴を紹介しました。

マグ選びの参考になればうれしいです。

↓取っ手付きで持ちやすいマグ

あわせて読みたい
あわせて読みたい

 

☆当サイトは広告を含みます☆

 

ブログ村のランキング応援、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

-シンプルライフの持ち物