今回は、セラミド配合のスキンケア用品CeraVe(セラヴィ)をレビューします。
長年の肌荒れと乾燥。冬はかゆいのでかきむしって痛いです。ワセリンをぬっていましたが、それでも痒い・・
粉ふく乾燥肌におさらばしたい!
最近、CeraVe(セラヴィ)のセラミド配合スキンケア用品を使うようになり、肌が明らかに良くなってきました!

セラヴィは、アメリカ発の皮膚科医おすすめのスキンケアブランド。天然セラミド(1, 3 と 6-II)とヒアルロン酸を配合する高品質スキンケアで、しかも価格は良心的です♪
日本ではまだ未上陸ですが、iHerbやAmazonなどで買えるので美容に詳しい方はご存じかと思います。
では、私が使っているセラヴィのスキンケア用品、保湿クリーム、クレンジング、日焼け止めを紹介します。
全身に使える保湿クリーム

この保湿クリームは、顔と体に使える全身用。塗ったときはしっとりするけど、あとサラサラです。
わたしは顔と体にぬっています。ハンドクリームの代わりにも使え、手荒れ予防にもなります。
450g入りでけっこう大きいので長持ち。これだと大きすぎるという方には、177ml入りのチューブもあります。
無香料です。240krで買いました。日本円で約3000円。
iHerbだと2341円とお得です。
【CeraVe】モイスチャライジングクリーム(453g)をiHerbで見る
ワセリンよりも断然いい♪
私は乾燥肌にはワセリン!とずっと信じて使ってきましたが、ワセリンぬっても乾燥します(;'∀')
セラヴィの保湿クリームだと、次の日までかゆくなりません。白い粉もふきませんし。
あと、私は鼻炎持ちで、よく鼻をかむので鼻周りが赤くなります。セラヴィの保湿クリームを鼻周りにもぬると、赤くて痛いのが引きます。花粉症のときにも使えます。
ワセリン信者のときは鼻の下がテカテカしていたなぁ。セラヴィの保湿クリームだと肌なじみが良く、ワセリンよりも全然効くので!おすすめです。
保湿クレンジングジェル

今まは、ユーセリンのミルク洗顔を使ってきましたが、CeraVeのセラミド配合クレンジングに移行しました。
では、クレンジングから紹介します。
私が使っているのは、保湿用クレンジングです。ジェル状になっていて、洗った後のつっぱり感はなし。
今までミルク洗顔を使っていましたがが、乾燥する感じはありました。セラヴィは洗顔しても肌に優しい感じが良いです。
乾燥肌から普通肌用です。メイクも落とせます。無香料。
セラヴィを知ったきっかけ
実はこれ、ニキビの治療薬について調べていたとき、海外の動画で紹介されいたもの。
このブランド見たことある!早速、薬局に買いに行きました。
長くなるので、ニキビ治療薬については別の記事にします。
記事はこちら→大人ニキビの改善に!過酸化ベンゾイル製剤Basiron AC5%ジェル【写真あり】
日焼け止めローション

名前はローションだけど、日焼け止めクリームです。見た目は白く、乳液みたい。伸びはよいです。
SPF25、オイルフリー。日焼け止めのにおいがします。
25ml入り。150kr、日本円では約2000円。
商品名:Ultra-Light Moisturizing Lotion SPF 30
(ノルウェーのSPFは25です、アメリカのは30)
セラヴィは、こんな方におすすめです
冬場、服を脱いだとき裏返った服に白い粉がたくさん着いているあなた!おすすめですよ。
保湿クリームを使うようになってから、粉がついてないよぉw(>o<)w
- 乾燥肌、普通肌の方
- アトピー肌の方
- 二キビや吹き出物など肌荒れがある方
- 無香料のスキンケアが良い方
- セラミド配合のスキンケアを探している方
iHerbのリンクをはっておきます。
【CeraVe】モイスチャライジングクリーム(453g)をiHerbで見る
海外サイトはちょっと不安という方には、ロート製薬のセラミド配合で低刺激のボディウォッシュの【ケアセラ】がおすすめです。7種類のセラミド配合です!

本場アメリカには、ニキビ用やアンチエイジング用シリーズなどがあります。ノルウェーでも発売してほしい!
去年、乾燥でお世話になったオーツ麦のA-Dermaのローションが少し残っているので、そちらも使い切ります!
おわりに
セラミド配合セラヴィのスキンケア用品を紹介しました。
現在使っているのは洗顔、日焼け止め、保湿クリームの3つです。
外側からつけるものは、できるだけ少なくしたいので、私にはこの簡単ケアが合っているようです。
ニキビ治療薬を併用して、1か月も経たない間に改善が見られました。保湿スキンケアを続けて吹き出物を卒業したいです。