シンプルライフ暮らし

ノルウェーの年1回歯の検診メンテナンス代は?毎日のケア事情

歯のメンテナンスとして、夫婦ともに年1回は検診とクリーニングを受けています。

今月は、夫の歯科検診がありました。

ノルウェーでかかる歯メンテナンス費用と日々のケアについてお伝えします。

歯の検診とクリーニング代

ノルウェー現地でかかっている歯医者さんは、年に1回の歯の検診のお知らせを直接電話またはメールしてくれます。

先日電話があり、夫が行ってきました。

検診とクリーニングで1300kr、日本円で19,000円でした。※ノルウェーでは歯は自己負担です

ノルウェーに移住したとき(当時は円高)は、歯の検診とクリーニングは800krでした。

この10年間で、7500円値上がりしておりけっこう高くなったと感じます。わたしが日本で行っている歯医者だと2000円ほどの値上がりなので、まだかわいいほうです。

昨年は検診のあと、夫は治療のため歯医者に通ったので、けっこう出費がありました。今年はクリーニング代だけで済み、良かったとちょっと安心しています。

詰め物がとれたのでつけてもらったときの歯の治療は5万円でした↓

あわせて読みたい

わたしは日本に一時帰国したときに、地元の歯医者にいったので検診とクリーニングは済んでいます。

検診とクリーニング代で9000円でした。日本のほうがお安い。

歯のケア

歯磨きケアの3種の神器

歯は、健康にも経済的にも大事なので、日頃のケアも大切です。

わたしが3種の神器だと勝手に思っている、写真右から歯ブラシ、フロス、口腔洗浄器

歯の黄ばみと歯茎の着色が気になって、2023年からソニッケアーの電動歯ブラシを使いはじめました。

以前と比べると歯は若干白く、歯茎の着色も少なくなった気がします。

完全に白い歯とはまだ言えませんが、前よりはマシになりました。

あわせて読みたい
プレミアムクリーン

替えブラシは、プレミアムクリーンが1番使いやすく、リピートしています。

フロスは、クリニカのフロスが好きでたくさんストックしています。

洗面所

洗面所の風景です。

口腔洗浄器は、コード式とコードレスの2台持ちです。(写真左はコード式で、コードレスは洗面下収納)

ノズルは交換できるので1台あれば家族共同で使えますが、今は夫と自分用にそれぞれ使っています。

電動歯ブラシとフロス、口腔洗浄器で仕上げると、歯石と口臭予防になるし、歯がツルツルして気持ちいいです。

洗面下に収納

収納はこんな感じで、Panasonicのジェットウォッシャーは、洗面収納においています。

すぐに取り出せるよう、手前にスタンバイ。充電器はコンセント横にまとめています。

おわりに

普段の歯磨きと口内ケア、年に1回の歯の検診で、40代夫婦ともに健康な歯を維持していきたいです。

歯のケアシリーズ🦷

あわせて読みたい
あわせて読みたい

 

☆当サイトは広告を含みます☆

 

ブログ村のランキング応援、ぽちっとお願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

-シンプルライフ暮らし