最近、台ふきをキッチンダスターに変えました。
きっかけは、LIU(リウ)さんのブログです。
キッチンダスターを使っておられ、シンプル&便利になったというこちらの記事を読んで、キッチンダスターにしてみようと思い切れました。
とっても快適です!リウさん、ありがとうございます☆
キッチンダスターを1か月使ってみたので感想を書きます。
スポンジワイプは臭うので何とかしたい
もともと台ふきとして使っていたのは、スポンジワイプです。
可愛い柄があって選ぶのは楽しい・・・でも使っていると次第にクサくなります。
油汚れだったり、台所周りの汚れなのか、洗濯しても取れないので、ときどき漂白剤につけて洗ったりしていました。何気に手間です。
ちょうど、古いスポンジワイプを使い終ったので、台ふきはキッチンダスターにチェンジ!
キッチンダスターはすごいよ

キッチンダスター、実はなんとなく、水を吸わない素材に見えて信用していませんでした。
しかーし!実際に使ってみるとちゃんと拭けるし、乾きもいいし、しっかり台ふきの仕事をしてくれます。
ニオイを嗅いでみると、臭くなってない!
ニオイと漂白からの解放~
1か月たってみると、ちょうど4枚使い切ったところです。1週間に1枚入れ替えの計算になります。

↑こんな感じになってきたら、床の拭き掃除をして処分。
リウさんは無印のキッチンダスターをお使いです。
私はスーパーで買ったもの。10枚入りで約300円(26kr)。素材はビスコースです。

おわりに
台所のふきんをキッチンダスターに変えて、とっても快適になりました。
薄くなってきたら、床掃除や戸棚を拭いて処分。
嫌なニオイもせず、コスパもいいし、最後まで仕事してくれて大満足です!