フローリング用の掃除モップを新しくしました。
もともと使っているモップが古くなり、今回購入したのがスイッファー(Swiffer)のモップです。
見たことないなーと思ったら、アメリカの商品で、P&Gから出ています。
クイックルワイパーにそっくりだけど、果たしてどうでしょう?
実際に使ってみると、なかなか良い。満足です!
それでは、スイッファーの掃除モップと収納で良くなったことをお伝えします。
前のモップで使いにくかった点

私はずっとジフの掃除モップを使っていました。
専用の替えシートが高いので、スーパーのプライベートブランドの使い捨てシートを使っていました。
しかしです。
毎回、シートが使いにくい!と思うんです。
なぜなら、、
ゴミは集まるけど、小さいゴミがからまない。
結局は、ほうきとチリトリでゴミをとっている。
専用のものじゃないから当たり前だけど、なんとなく使いにくい点が、ストレス!

使い捨てシートの他には、洗って使えるモップもあります。
ゴミを集めたら掃除機で吸って、モップを洗って。
洗うのも面倒だし、掃除機を出す時点で、掃除機をかけたほうが早いんじゃ?と思う。
それでも持ってるから使っていたのですが・・だんだん使わなくなった。
6年ぐらい使っており、すでに穴も開いています。
使いやすさでいうと専用のドライシートに軍配があがります。
でもコスパはよくない・・
ほぼ毎日使うので、さっと拭いて、ポイと捨てて床掃除を早くすませたい!
それなら、新しいモップに変えてみたらどうだろう!と検討して購入したのがスイッファー。
初スイッファーの掃除モップ

掃除モップといえば、もっぱらクイックルワイパーが有名ですよね。
私も最初は、スイッファー?と思いました。
クイックルワイパーによく似た(というと失礼?)アメリカの商品です。
【訂正】日本だと、海外のコストコではスイッファーのハンディモップがあるそうです。
(↑海外在住の日本人の方のブログを読んで、日本でも売っていると勘違いしました。以上訂正しました、すみません)

スイッファーのモップのキットは、ドライシートとウェットシートがお試しでついて1300円ぐらいでした。
ジフの洗えるモップは1枚2000円もしたから、新しいセットはお得。
次の画像、お目汚しでスミマセン。
ジフのはビリっとつけるようになっていて(ついでにゴミもついていてとれない)、スイッファーはサラサラ&もこもこ。

モップ面積は、かなり小さくはなりましたが、あら軽い。
なので、スイスイかけられます。掃除時間は同じぐらいです。
クイックルワイパーの代わりに、ばっちりです。
収納場所を見直し
さて、収納場所なんですが、狭くて使いにくい!と感じていたので、見直しました。
モップは毎日使うのに、一番奥で出しにくい・・
滅多に出さないアイロン台が大きくてじゃましているので、アイロン台を倉庫に移動。
ビフォー↓1年以上この状態でした

アフター↓

取っ手が掛けられるようになっているので、浮かせます!
収納場所もスッキリ使いやすくなり、満足です。
おわりに
掃除道具を新しくして、日々のプチストレスを解消できました。
掃除道具と収納を見直して、よかった。
ドライシートとウェットシートの両方が使えます。
私はノーマルで購入。セットで108krでした。日本円だと1300円。
ドライシートは20枚入りで49krでした。参考になればうれしいです。
輸入元の中央物産にリンクがありました。
ダウニーと並んでいるので、一時期は取り扱いがあったのでしょう。現在は販売はないようです。
掃除の関連記事はこちらです。