2022年の被服費予算を考えました。
昨年はハイキングシューズを焦って買ったので、必要なものは先に書き出して計画的に買い物したい。セールがあれば利用できるし!
みなさんは被服費、予算を立てますか?
今までは、年間トータル10万円を基準にしていましたが、今年は、「何がいるのか?」を先に考えてから予算を立ててみようと思います。
クローゼットの持ち物を把握する
前回の引っ越しと新居のダウンサイジングをしたので、手放すか迷ったものは捨てました。
その甲斐あって、クローゼットの衣替えはありません。普段用の服と、ハイキング用のウェアの両方一緒にクローゼットに収納しています。
全部入っているので、クローゼット内を見れば「買い替えが必要かどうか」、分かりやすいです。
ちなみに、ダウン、コート、雨用ジャケットは玄関のクローゼットに収納しています。ノルウェーは玄関にもクローゼットがついて、手袋や帽子も一緒に置いています。冬物が多いため便利です。
▼関連記事▼
買うもの①普段の服と冬靴
普段の服の予算は4万円。
- 長袖2枚(2万円)
- 半袖2~3枚(1万円)
- 夏パジャマ2組(1万円)
春から秋用のトップスを新調したい。パンツは去年買ったので買う予定はなし。
去年はプチプラで夏服と夏パジャマを買って、1シーズンで捨てました。
2~3枚を着回していて、シーズン途中からヨレヨレしているのが気になりました。今年はプチプラのトップスは買わない予定。
▼関連記事です▼
- 冬靴
冬靴の予算は2万円。
一昨年前に買った冬靴は、デザインが気に入ったのですが、すぐに靴擦れになってあんまり履いてないです・・良いものに出会うまで妥協しないっぞ~!
普段の服と冬靴、これに下着類を含めてトータルで予算は7万円。
買うもの②ハイキングウェア&シューズ
続いて、ハイキング用のものです。今使っているものが古くなった、穴が開いた、買い替えが必要なものメインです。
- メリノウールの帽子(3000円)
- フリース(1万円)
- メリノウールセーター(1万円)
- メリノウールベースレイヤートップ(5000円)
- ハイキングパンツ(1万円)
ハイキング用ウェア予算は約4万円。
フリースはフードがついてないもの。ハイキングでは、重ね着をするので、厚すぎず薄すぎないものを考えています。
今使っているローカットのトレッキングシューズは靴底が擦れているので、買い替え。
スポルティーバのミドルカットのシューズを持っていますが、ローカットもあると軽ハイクとか旅行に便利です。
ハイキング用ローカットシューズの予算は2万円。
▼関連記事です▼
お値段と質
安かったからの理由で買ったものは、アウトドアでも普段用の服でもお値段相応と思うものが多いです。
消耗が激しかったり、ヨレヨレになったり。やっぱり安かった所以だと思う。
一方、値段がある程度しても品質に納得して買ったものはだいたい丈夫だし、すぐに劣化しません。私は良質なもので愛用できるほうを選びたい。
普段+ハイキング用で今年の予算は13万円。
見て欲しくなる場合もあるので、そこは少し自由度も残しておきます。
まずは13万円を目標に積み立て!がんばって働くぞ。
\アウトドアにおすすめの通販サイト/
アウトドア用品【L-Breath】